
特徴
オレンジブロッサムにチュベローズ、ピーチブロッサムがフローラルに囁き、アンバーとムスクがセクシーにまとめ上げる、オレンジの香りがするオリエンタルノートです。
オレンジとチュベローズの夏を感じるような甘さがフローラルにトップノートを飾ります。フレッシュな柑橘類の香りと軽さのあるホワイトフローラルの官能的でセクシーな印象とが絶妙なバランスで溶け合っています。
神秘的でエキゾッチクな印象さえ感じるこの香りは、とてもユニークで夏の太陽、砂漠のオアシスを想像させます。
格式高くトラディショナルなオーデコロンを現代的にアレンジした「レスプリコレクション」、使いやすくフレッシュな印象を損なわないように構成されていて、ザ ディファレントカンパニーのアイデンティティ、センス、本質をうまく表現したコンテンポラリーなディフュージョンラインとして創り上げられています。
ホワイトザゴーラを生み出した調香師であるエミリー・コッパーマンの素晴らしい才能と技術でこの香りは誕生しました。そしてザ ディファレントカンパニーのフレグランスはもちろんですが、シャネルやフェンディのヘッドデザイナーを勤めたカールラガーフェルド自身のブランドのフレグランスやサルバトーレフェラガモのフレグランスなども手掛けています。
ザ ディファレントカンパニーは世界初の緑茶のフレグランスを生み出し、エルメスの初代専属調香師になった、世界的な名香を創作している調香師ジャン・クロード・エレナと、エルメス初のホームフレグランスを調香し、ラルチザンパフュームなど有名フレグランスメゾンでも手腕を振るい、天才ジャン・クロード・エレナの娘であり彼の才能を受け継いだセリーヌ・エレナが設立したフレグランスメゾンです。

ボトルデザインはジャン・クロード・エレナのいとこであり、世界的なラグジュアリーアートデザイナー、ティエリー・ドゥ・バシュマコフが手がけていて、ブルガリ オ・パフメ オーテヴェールのボトルも彼がデザインしています。ちなみのオ・パフメ オーテヴェールのボトルは女性のデコルテをモチーフにされているらしいですよ!ジュエリーブランドらしい美しいファセットです♪


口コミ

オレンジの香りとチュベローズをしっかりと堪能できるほのかに甘い香りです。どちらの香りも好きな私には堪らない香りです♪特にチュベローズの香りから徐々にムスクが感じられるのがとても良きです!
しかもトワレとは思えないくらい香り持ちも長いですよー!!



付けたてのとても爽やかな柑橘系の香りで、時間とともにホワイトムスクのようなどこか懐かしいような、心安らぐ香りに落ち着きます。
セクシーな感じというよりは心落ち着くような香りでした。



柑橘系のフレッシュな香りと甘さのあるフローラルな香りを楽しめる香水です。みなさんチュベローズと言いますが、私には桃のような香りに感じます。フルーティーな甘みとムスクが心地よい香りだと感じました。
甘ったるい香りではないので春夏などの湿度の高い季節に良さそうです♪
フレグランスデータ
調香 | フローラル ムスキー |
---|---|
【トップ】 | ネロリ、シトラス、ベルガモット |
【ミドル】 | オレンジブロッサム、ピーチブロッサム、チュベローズ |
【ラスト】 | オスマンサス、ホワイトムスク、アンバー |
香り持ち | 3〜4時間 |
使いやすい季節、時間帯 | 春、夏、デイタイム |
ターゲット | 男性、女性、共に使える香り |
香りのイメージ | フレッシュなシトラスとアンバーとムスクが官能的な香り。 |
発売時期 | 2013年 |
調香師 | エミリー・べヴィエール=コッパーマン |
irokaへのメッセージはコチラ↓