【これが本当に探してた香り!】THE・ムスクの香り-ムスクの香水-

  • URLをコピーしました!

こんにちは、香水ソムリエのiroka(@iroka_perfume)です。

みなさんムスクの香りって好きですか?
香りに携わる仕事をしているとお客様から「ムスクの香りを探しているのですが」とお伺いするのですが、意外とムスクの香りってイメージはしているものの、コレっ!!っていうものがないですよね?

ムスクってどんな香りなのか?
今回はなんとなく認識しているムスクの香りを追求してみたいと思います♪

ムスクの香りを知ることでより香りを楽しめる!!
ムスクの正体を解明してちょっとした雑学にも!!

よりムスクを知ることで自分に合った香りに出会えるお手伝いをしていきます!

この記事は以下のような方にオススメ♪
  • 深みのあるムスクの香りの香水を探している方!
  • 本来ムスクの香りってどんな香り?っと興味なる方!
  • 自分に合ったムスクの香りが知りたい方!!
目次

ムスクの香りとは?

香水などフレグランスやファブリックミスト、洗剤など香りモノとは切っても切れない「ムスクの香り」。
そもそのムスクの香りってなんの香りなの?

ムスクの原料

ムスクは麝香鹿(ジャコウジカ)から取れる動物性の天然香料です。

ジャコウジカ

ジャコウジカのオスの臍と生殖器の間にある香嚢(Musk Pods)に溜まる麝香腺から出る分泌物がムスクと呼ばれるものです。実際の麝香(ムスク)の生の匂いはとても動物的な香りとアンモニアを混ぜたような強烈な香りですが、ジャスミンなどの香料と混ぜることにより香り自体に不思議と深みや奥行、広がりが出たりします。

私は実際に天然のアニマルムスクや伽羅沈香など、とても貴重な香料を嗅ぐ機会があったのですが本来のムスクはかなり強烈だった思い出があります。。。実際濃いめのアンモニア臭、目がシパシパするほどの。。。

しかし、なかなか嗅ぐことの出来ない希少なアニマルムスクの香料、とても貴重な体験でした!

昔からムスク(麝香)は医療で薬として使用されており、とても高価で貴重なものでした。

現在は麝香鹿(ジャコウジカ)が絶滅寸前になりワシントン条約により捕獲も禁止に。
天然のアニマルムスクを使った香水は多くは存在しないでしょう。

そして合成香料の発達により今では人工的に作られた合成ムスクがみなさんのよく知る香料として使われています。

ムスクの香りの特徴

現在ムスクの香りの特徴は以下のように表現できます。

  • ほのかに甘みがある香り
  • 人肌のような温かみのある香り
  • 石鹸で洗ったような清潔感のある香り
  • ぬくもりを感じる官能的な香り

生薬や漢方、薬としても使用されてきたムスク(麝香)は強心作用や興奮作用などあることから媚薬などにも使われており、ムスクはオスのジャコウジカがメスを求愛するときに生成されるフェロモン物質なのでムスクの香水はフェロモン香水などと噂になったのかもしれませんね。

残念なことに現在は天然ムスクの香水はほぼないので確かめようがありません。

ムスクについてわかってきた所で今回の『これが探してた香り theムスクの香り』からセリーヌ、ラルチザン パフューム、サンローラン、パルル モア ドゥ パルファム、以上の4ブランドから濃密で深みのある最高のムスクの香りをご紹介します。

これが本当のムスクだ!っ言わんばかりの深い香りなのでムスク好きなら一度は試してみたい4つとなります。
是非ご参考ししていただけたら嬉しいです!

< これが探してた香り theムスクの香り >

THE・ムスクの香り①
CELINE NIGHT CLUBBING EDP セリーヌ ナイトクラビング オードパルファム

調香スモーキー ムスキー
香料ガルバナム、ホワイトオリスバター、パチョリ
ツリーモス、バニラ、ムスク
香り持ち4〜5時間
使いやすい季節、時間帯秋、冬、ナイトタイム
ターゲット男女共に使える
香りのイメージネオン輝く夜の街、タバコとほろ苦いバニラを思わせる香り。
発売時期2019年
調香師
特徴

ディオール オム、サンローランのクリエイティブデザイナーを経験し、現在はセリーヌのデザイナーであるエディ・スリマンがパリのナイトクラブ「ル・パラス」や「レ・バン・ ドゥーシュ」で働いていた時代の夜の思い出からインスピレーションを得て作られた香水。

ミステリアスなパウダリーさと上品なムスクがナイトクラブの豪華さを彷彿させる香りです。ナイトクラブに出入りする人々がつけていたバニラの香りを連想させ、豪華でありながらどこかミステリアスな雰囲気も出せる香りになっています。

ウッディーグリーンな香りのガルバナムとほのかに甘いムスクがスモーキーでありながら嫌みのない深みの香りへと導く、大人の余裕を感じられるような1品です。

THE・ムスクの香り②
L’ARTISAN PARFUMEUR MURE ET MUSC EDT
ラルチザンパフューム ミュール エ ムスク オードトワレ

調香フローラル フルーティー
トップアマルフィレモン、オレンジ、マンダリンオレンジ、バジル
ミドルブラックベリー、レッドベリーズ
ラストムスク、オークモス
香り持ち4〜5時間
使いやすい季節、時間帯春、夏、秋、デイタイム
ターゲット男女共に使える
香りのイメージ少しエレガントに着飾り、優雅に出掛けたい午後に。
発売時期1978年
調香師ジャン・フランソワ・ラポルト
特徴

1976年創業のフレグランスメゾン、ラルチザンパフューム。フランス語で“香りの職人”を意味する。
ミュール・エ・ムスクは和名「黒イチゴとムスク」ラルチザン パフュームを代表するフレグランスです。

ラルチザンのこのユニークな香りは香水界に衝撃を与え、大ヒットし国内外からの評価が高まりました。

ムスクをメインにブラックベリーのノート、カシスのフルーティで深い香りを加えてブラックベリーの爽やかさがなんとも軽妙な香り。
ムスクをブレンドしながらもフレッシュでありながら、うっとりするような黒イチゴの魅力も持ち合わせた、スウィートでセンシュアルな香りです。

フレッシュでフルーティーではありますが、主役はムスクなことをお忘れなく・・・

THE・ムスクの香り③
Yves Saint Laurent Le Vestiaire Des Parfums SAHARIENNE
イヴサンローラン ル ヴェスティエール デ パルファム サハリエンヌ

調香シトラス フローラル ムスキー
トップベルガモットエッセンス、ブティグレインエッセンス、ピンクペッパーオイル
ミドルネロリ、ジャスミンサンパック、クラリーセージエッセンス
ラストホワイトムスク、ベチバーエッセンス、パチョリエッセンス
香り持ち4〜5時間
使いやすい季節、時間帯春、夏、デイタイム
ターゲット男女共に使える
香りのイメージ凛とした都会的な装いをイメージ、朝から気持ちを引き締めたいとき。
発売時期2015年
調香師アルベルト・モリヤス
特徴

創設者ムッシュ イヴ・サンローランによるアイコニックな5種類のワードローブへのオマージュを捧げた、ラグジュアリーなフレグランスコレクション。
サハリエンヌはアフリカの軍用服として使用されていたサファリジャケットを都会的な女性のものへと一変させたムッシュ イヴ・サンローラ。

このサハリエンヌというスタイルを香りで体現した1品。

調香師は調香界のGODことアルベルト・モリヤス。

フレッシュなベルガモット、華やかなジャスミンサンバック、セージのグリーンノート、ふんわり軽やかな明るいホワイトムスクが香りを彩る、ムスク好きには是非試していただきたい香水です。他にはないまるで正装をしているかのような凛とする香水です。

THE・ムスクの香り
Parle moi de parfum MILKY MUSK 39 EDP
パルル モア ドゥ パルファム ミルキー ムスク 39 オードパルファム

調香ウッディー ムスキー
香料サンダルウッド、アンブレットリド、イチジクミルク
香り持ち4〜5時間
使いやすい季節、時間帯春、夏、秋、デイタイム
ターゲット男女共に使える
香りのイメージ乳白色を感じるようなクリーミーさとサンダルウッドのウッディ感。
発売時期2016年
調香師ミシェル・アルメラック
特徴

パルル モア ドゥ パルファム (Parle Moi de Parfum)は数々の人気フレグランスを手がけてきた世界的に有名な調香師「ミシェル・アルメラック」氏とその家族によって設立された新メゾンフレグランス。

調香師ミシェル・アルメラックの代表作といえばChloéの「Chloé EDP」やGucciの「rush2 EDT」など今なお愛されている香りが多数。

“PARLE MOI DE PARFUM” は日本語で「香りの魅力について語り合いましょう」という意味で、ブランド名にはフレグランスに対する熱い思いが込められています。

ミルキームスクは貴重なウッドにたっぷりのムスクを組み合わせ、なめらかで濃厚なムスクとサンダルウッドが織りなす、まるで天然のムスクを使った香水のような奥行きと深みを感じることができるフレグランス

ふんわりと漂う、ムスクの乳白色を思わせるミルキーさと、サンダルウッドの深みのあるウッディノートが優雅で捉えどころのない香りを演出します。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介させていただいた、【この香りを探してた!】The ムスクの香りはよりムスクらしい香りを厳選してご紹介させていただきました。

ムスクの香りが大好きな方はもちろん、よりムスクらしい深く広がりのある香りを探している方にもお勧めできる香りばかりとなっています。

ぜひ今回ご紹介させていただいたムスクの香りを身にまとい、充実した日々をお過ごしください。

最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

いつもご覧いただいているフレグランスギークな方々に感謝です♪

irokaは素晴らしい香りで、毎日を少し贅沢にできるよう情報を発信しています。
ぜひ他の記事も読んでみてください♪

香水の使い方や選び方、香りのご相談などお受けしております。
特集して欲しいブランドや香り、お困りのことがありましたらインスタDMやお問い合わせ、コメントから、ご一報ください♪
どしどし、お待ちしておりますm(_ _)m

それではまた次の記事でお会いしましょう♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達にも教えてあげてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▶︎香り別やシーン別のおすすめ香水をご紹介!
▶︎香水の失敗しない選び方
▶︎新作・最新情報の口コミ&レポート
【経歴】
・フレグランス協会認定フレグランス セールススペシャリスト
・香水専門店 販売経験6年
・フレグランスバイヤー歴3年
『香りで日々を飾り、毎日の生活をちょっと素敵に♪』

irokaへのメッセージはコチラ↓

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次