
こんにちは、irokaです。
メゾンマルジェラの香水って嗅いだことありますか?
香りの種類も豊富でSNSを中心に話題ですよね!?
今でこそ手に入りやすくなったものの、以前はどこも完売で入手困難な香水で知られています。
一体どんな香りがあるのか?どんな雰囲気なのか?サイズの展開は?
気になるマルジェラの香水をirokaが徹底分析します!!
この記事は以下のような方にオススメ♪
- 話題のメゾン マルジェラの香水を知りたい!
- 彼氏、彼女、パートナーと一緒に使いたい!
- 万人受けする香水を探している!
- プレゼントに気の利いたモノを渡したい!
今回は色香-iroka-がご紹介する『メゾン マルジェラの香水』から、おしゃれな男女におすすめしたい『レプリカ』シリーズ♪
レプリカシリーズはファッションはもちろんですが、香水、ボディケア、キャンドルと香りに関しても幅広いラインナップがありますが、今回はおすすめの香りをiroka独自の視点でご紹介していきます!!
今の気分や、香りのモチーフやムードなどに合わせて自分だけの香りを見つけてみてください♪
メゾン マルジェラとは?

メゾン マルジェラの歴史
1988年にマルタン マルジェラ氏により「メゾン マルタン マルジェラ」を設立。
フランス、パリを拠点にし「反モード」を掲げたファッションメゾンで、レディース、メンズ、バック、シューズ、香水と多数のアイテムを展開しています。
人気を博した「メゾン マルタンマルジェラ」ですが、2009年突然表舞台から消えました。
「エルメス」のデザイナーも務めたが、公の場などにも姿を現さない、顔も明かさない謎多きデザイナーマルタン マルジェラの引退。
その後、新たにデザイナーがディオールなどのデザインを務めたジョン・ガリアーノ氏に変わるとともに2015年に「メゾン マルジェラ」に改名しました。
今では知る人ぞ知るブランドとしてファッション業界はもちろんですが、香水業界でも名を轟かせています。
香水コレクション

1994年にスタートしたカプセルコレクション、「レプリカ」。
世界中から集めたヴィンテージの服やシューズなどを忠実に再現して現代的に再解釈し、ラベルには元の生産国や機能、年代が記されています。
2012年、代表的なコレクションの「レプリカ」から着想を得たフレグランスラインがスタート。
これが今まさに話題となっているレプリカのフレグランスシリーズの始まりです。
日常生活におけるシーンや「記憶」を香りで再現することをコンセプトにしており、香りからその情景、思い出、いろいろな物語を呼び起こさせるような香りがとても独創的で注目を集めています。
レプリカシリーズの特徴
メゾン マルジェラ「レプリカ」最大の特徴はなんといっても、香りで【日常におけるシーン】や【記憶】を再現しているところです!
『香りの記憶』をコンセプトに、”のんびりとした日曜日の朝”や”理髪店で”、”花の市場”、”レモンの木の下”など日常のシーンを香りで表現しています。
「レプリカ」のフレグランスボトルには、「レプリカコレクション」らしいコットンのラベルがついています。
このコットンラベルには【思い出のシーン】が記載されていて、「香水の名前」「いつの年代のどんな場所」「イメージさせる香りの説明」そして「スタイル」。
パッケージにもその香りを連想させるポラロイドカメラ風の写真が添えてあり、シンプルなパッケージ、モダンなボトル、拘りの詰まったマルジェラらしい作りとなっています。
マルジェラを代表するコレクション「レプリカ」シリーズを踏襲し、フレグランスに落とし込んだシリーズ。
薬瓶をモチーフにしたような洗練されたモダンなボトルに、ファッションから着想を得たであろう他に類を見ないコットンラベル。
コットンラベルには「訪れた年代」「場所」「インスピレーション」を元に香りを構成し、香りを嗅ぐとハッキリとマルジェラ、レプリカの香水の『物語』を楽しんで頂けます。
- シンプルでありながら繊細な香り!
- 癖のない香りで使い手を選ばない!
- パッケージもボトルもおしゃれ!
1つの商品へのこだわり、全てが詰まった「レプリカ」シリーズ。
コットンラベルは日々の使用で少し汚れたり、少しくたびれ、ほつれが出たり。
そんな経年変化も香りの記憶に、自分だけの思い出になっていくようでとても素敵です♪
メゾン マルジェラ レプリカ人気の香り5選!!

メゾン マルジェラについてわかってきた所で今回の『マルジェラ レプリカ人気の香り』からレイジーサンデーモーニング、ジャズクラブ、ウィスパーインライブラリー、アンダーザレモンツリー、コーヒーブレイクの5つの香水をご紹介します。
是非ご参考ししていただけたら嬉しいです!
◆Maison Margiela メゾン マルジェラ レプリカ レイジーサンデーモーニング EDT
<香調>フローラル ムスク
トップ:アルデヒド、洋ナシ、スズラン
ミドル:アイリス、ローズ、オレンジブロッサム
ラスト:ホワイトムスク、パチョリ、アンブレット
<香り持ち>
香り持ちが優しく、昼ごろまで香る(3~5時間前後)
<香りのイメージ、使いたいシチュエーション>
少し気だるい日曜の朝、太陽と洗い立てのシーツに包まれて。
<特徴>
現在発売されているメゾン マルジェラのフレグランスの中でも圧倒的人気を誇る香り!!
レイジー サンデーモーニング。
リネンにくるまれながら目覚める日曜日の気怠げな朝がテーマになっていて、少しシトラスのような透明感のある爽やかさと、ホワイトムスクを中心としたソーピーな清潔感が人気の香水です!
シトラスフローラルとムスクをメインに、高級ホテルのアメニティの様な、洗濯用洗剤・柔軟剤を思わせる少しラグジュアリーさのある香りと、シトラスとペア、グリーン、すっきりとした香り立ちのローズ、そして石鹸感の強いホワイトムスクが際立つ香りです!
性別や年齢、付けるシーンや場所も季節も選ばず使える香りなので、初めて買う香水としてもOK!
気の利いたプレゼントにも最適でマルジェラの香水で迷ったら間違いなくコレ!!
周りから「いい匂いがする!何の香水使ってるの??」っと聞かれる事が増えますよ♪

気になるサイズ展開はコットンラベル付きの100ml、30ml、スティックタイプの10mlとサイズも選べます。
↓↓持ち運びに便利な10mlサイズはプレゼントにも最適です♪↓↓
◆Maison Margiela メゾン マルジェラ レプリカ ジャズクラブ EDT
<香調>オリエンタルウッディ
トップ:プリモフィオーレレモン、ピンクペッパー、ネロリオイル
ミドル:セージオイル、ラムアブソリュ、ジャワベチバーオイル
ラスト:スティラックス樹脂、タバコリーフ、バニラビーン
<香り持ち>
香り持ちは朝から昼ごろまで(5時間前後)
<香りのイメージ、使いたいシチュエーション>
アルコールリキュールやタバコの香りが立ち込める薄暗い隠れ家的なジャズクラブ
<特徴>
その名の通り、ニューヨークのブルックリンにある隠れ家の様な薄暗いジャズクラブをモチーフにして表現された香りです。
シガーとラム、スモーキーな香りをバニラが支え、洗練された大人な男性の雰囲気を楽しめます。
レモンやペッパーの爽快感・ラムの陶酔感・タバコリーフの落ち着いた渋みが上手く調和し、心地よい香りに仕上がっています!
タバコとお酒、色気あふれるメンズ向けのフレグランス。
女性でも使えないことはないですが男性にこそ使って欲しい香り、気になるアノ人からこの香りがしたら・・・この手の香りに弱い女性って実は多いんです。。。
お仕事や学校などでの使用よりプライベートでこそ真価を発揮する香りです。
特に秋冬の指先がかじかむ様な季節にこそ香りたくなります♪

サイズ展開はコットンラベル付きの100ml、30ml、スティックタイプの10mlとサイズも選べます。
↓↓スティックタイプの10mlを気になるアノ人へプレゼントもアリです♪↓↓
◆Maison Margiela メゾン マルジェラ レプリカ ウィスパーズ イン ザ ライブラリー EDT
<香調>オリエンタルスパイシー
シングルノート:バニラアブソリュ、ウッディノート、ブラックペッパー、シダーウッド
<香り持ち>
香り持ちがよく朝から昼過ぎまで(6~7時間前後)
<香りのイメージ、使いたいシチュエーション>
厳かな歴史ある図書館、静寂の中に漂うのは木製の床や本棚、インクの香り、ページの擦れる音。
<特徴>
レプリカコレクションの中でも個性が光るウィスパーズ イン ザ ライブラリー。
歴史ある図書館に保存されている古紙や建物に使われている古い木材、そしてインクの香りがモチーフになっています。
トップにバニラのふわっとした甘さとペッパーやシダー、そして深みのあるウッディが合わさることにより、ノスタルジックで非常に落ち着きのある印象です。
ウッドやバニラをメインにしたこの香水はオードトワレとは思えないほどの香り持ちがよく、やや重さのある香りですが、シングルノートで香りの変化も少なく印象を変えることなく使っていただける香水です。
お香の様な雰囲気の香りに感じる方も少なくありません、しかしどこか神聖な雰囲気と厳かで静かに心が落ち着くような香りを感じていただけるハズです♪
男女ともに使っていただける香り、甘みを含んだウッディ調はオリエンタルな雰囲気で秋冬向きな印象です。
サイズ展開はコットンラベル付きの100ml、30ml、スティックタイプの10mlとサイズも選べます。
◆Maison Margiela メゾン マルジェラ レプリカ アンダー ザ レモンツリー EDT
<香調>シトラスフローラル
トップ:ライム、プチグレイン、カルダモン
ミドル:コリアンダー、メート、グリーンティー
ラスト:スギ、ピンクロック、ホワイトムスク
<香り持ち>
香り持ちは朝から昼ごろまで(4~5時間前後)
<香りのイメージ、使いたいシチュエーション>
暑い日差しを遮る木々や葉、心地よい木陰には風と共にレモンの香りが流れてくる。
<特徴>
ありきたり柑橘系の香りではなく、実際にレモンの木の下にいるような、レモンの葉のようなグリーンノートやレモンの木を感じさせてくれるウッディノートも感じられる香水です。
トップは瑞々しいジューシーなライムやスーッとした爽やかなカルダモン、プチグレンで始まる香りは軽快、徐々にグリーンティーやコリアンダー、杉が織りなす香りはスッキリとしたリラックス感あふれる雰囲気に。
ホワイトムスクがミドルから全体をまとめ上げ温かみのある残り香を感じられるレプリカの中でも人気の爽やかな香水です!
男性、女性ともに使っていただける香りです。レモン感強めの香りではなくレモンの果樹園を通り抜けるような印象で、春夏などの気温が高い季節にこの香りでリフレッシュもいいですね♪
サイズ展開はコットンラベル付きの100ml、30ml、スティックタイプの10mlとサイズも選べます。
↓↓お試しにちょうどいいスティックタイプの10mlサイズも人気です!↓↓
◆Maison Margiela メゾン マルジェラ レプリカ コーヒーブレイク EDT
<香調>フローラルフルーティ
トップ:レッドアップル、レモンエッセンス
ミドル:ミント、ラベンダー、オレンジブロッサム
ラスト:ミルクムースアコード、バージニアシダーウッド、サンダルウッド
<香り持ち>香り持ちが良く朝から昼過ぎまで(6~7時間前後)
<香りのイメージ、使いたいシチュエーション>
凍てつく寒さの中、辿り着いたコーヒーショップ。ミルクたっぷりのコーヒーで心から安らぐひと時。
<特徴>
コーヒーショップの雰囲気をテーマにした温かい香りのコーヒーブレイク。
コーヒーの香ばしく苦味が強い香りではなく、ミルクや砂糖、キャラメルなどをたっぷり入れ、コーヒーの苦みと甘さが混ざり合いまろやかで甘みのあるマキアートやカフェオレのイメージに近い香り。
レッドアップルやレモンエッセンスの甘みとほのかな酸味のフルーティな香りで始まり、ミント、ラベンダーがフレッシュな香りへと導きます。
シダーウッドのウッディな香りがミルクムースをクリーミーに際立たせてくれる、ホッと一息入れたくなる心安らぐ見事な調和となっています♪
ポイントはコーヒーの香りの香水、ではなくコーヒーショップの店内の香りだという事です!
コーヒーの苦みや渋さ、ミルクやキャラメルなどのミルキーな甘みなど複雑に溶け合い織りなすハーモニーが最高です。
少し男性的な印象の香りですが、マスキュリンな雰囲気を装うのにピッタリです!
サイズ展開はコットンラベル付きの100ml、30ml、スティックタイプの10mlとサイズも選べます。
↓↓ちょっと試してみたい方向け10mlサイズ↓↓
まとめ

今回の記事はいかがでしたでしょうか?
今回ご紹介させていただいた【メゾン マルジェラの香水 レプリカ人気の香り5選】はSNSを騒がせているメゾン マルジェラの人気香水レプリカシリーズをiroka独自の視点で分析させていただきました。
どの香りもメゾン マルジェラの拘りが詰まっている事をこの記事を読んで感じてもらえたら嬉しいです。
今回ご紹介した香り以外にも魅力的な香水を発売しているメゾン マルジェラですが、irokaも新たな香りに挑戦して皆さんにお伝えしたいと思います!!
今後も世界にあふれる心地よい香りを皆さんにご紹介できるように頑張ります!!
香水の使い方や選び方など香りのご相談お受けしております。
お困りのことがありましたらDMでご一報ください♪
以上 最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
irokaへのメッセージはコチラ↓