
こんにちは、iroka(@iroka_perfume)です。
皆さんはミントの香りはお好きですか?私は重度の花粉症で、特に冬の終わりから春先にかけては目のかゆみと大量の鼻水で地獄のような日々を毎年送っております。。。香りに関わる仕事なので鼻がやられてしまうと致命的です。
そこでirokaがおススメするのが花粉症に効く!?ミント系の香水です!!
気持ちをフレッシュに切り替え、鼻をスッキリさせるミントの香りを5つご紹介します♪
この記事は以下のような方にオススメ♪
- ミント系の爽やかな香りを探している方!
- 落ち込んだ気持ちを香りで切り替えたい方!
- 透き通るようなフレッシュな香りでスッキリしたい方!
ミントのすっきりした香りって気持ちを切り替えたりするのにピッタリですよね!!
花粉症だと鼻が詰まりせっかくのイイ香りも感じられない不快感。花粉症の方は分かっていただける思いますが、気だるさや頭痛、目のかゆみや咳などもとても辛い。
集中力が低下したり、鼻づまりで夜寝るのも辛いんですよね。。。
そんな気持ちがまいったときに気分転換に、花粉症の辛さを少しでも解消してくれるミントの香りを香水ソムリエのirokaがご紹介していきます!!
実際に私も気持ちがふさぎ込んでしまうとき、花粉が辛いときに使用している香りや、先輩や友人が使って良かった香りを教えてもらって試してみました!
ミントを使った香水の使用感や香り持ちなども含めた徹底レビューをしていきます!!
ミントのフレッシュでハーバルな香りでリラックスしましょう!
花粉症のあの苦しみを皆さんには味あわせたくはありません。花粉症がつらい方はぜひ試しみてください!!花粉症じゃなくても鼻詰まりが気になるときなどにも使えますよ!
もちろん、ご紹介するどの香りもiroka厳選の良い香りです!♪ぜひ最後まで読んでみてください♪
ミントとは?
今回特集するミントにはどんな種類があるのか?どんな効果があるのか?
意外と知らないミントの秘密などを深堀してみましょう!

ミントの特徴・種類
ミントとハッカの違いは?っと思っていたのですが調べていくと、そもそも【ミント】とはシソ科ハッカ属の植物すべてを指す言葉だったみたいです。ちなみにハッカ(薄荷)はミントの和名です。
特徴としては皆さんご存じの通りスッキリするメントール感が強く、ハーブや料理、お菓子やお酒の材料やエッセンシャルオイルとしても使われています。世の中には数百種類もの多種多様なミントが存在するそうですよ!
もっとも代表的なミントが「スペアミント」と「ペパーミント」です。
確かに聞いたことありますよね。
古代ギリシャやローマ時代から、その爽快な香りで入浴剤なんかにも使われていたそうです。
余談ですが、名前の由来はギリシャ神話で登場する精霊で、あまりの美しさで冥界王ハデスを魅了してしまい、それに気が付き嫉妬に狂った妻ペルセポネーの恐ろしい呪いによって、草の姿にされてしまった”メンテー(ミンタ)”に由来するそうです。
それ以来この草はミントと呼ばれるようになり、太陽を浴びるたびに自分の存在を人に知らせるかのように芳香を放ち、ハデスの神殿の庭で愛らしい存在感を保ったまま、咲き誇り続けたそうです。
とても幻想的でちょっぴり切ない話ですよね。
ミントの香り・効果
ミントの香りといえば爽やかな清涼感やスッキリとする刺激的な風味が特徴なのは皆さんご存じですよね。これは主成分メントールによるもので、鎮痛や鎮痒、冷却、殺菌作用などあります。
爽快感あふれるミントの香りは歯磨き粉や眠気覚ましのガムなんかでよく使われてますよね。
特に注目したいのがミントの香りから得られる効果です!
ミントの香りにはドーパミンという神経伝達物質の分泌を高める効果があると言われています。ドーパミンの分泌により多幸感が増し、ポジティブになる事でやる気が沸いてきたり、リラックスできて集中力が高まったりします。
また、ミントの突き抜けるような爽快感は鼻通りもよく花粉症などの鼻づまり解消にも良いとされていたり、夏の暑い時期にもピッタリで、ミントの香りで体感温度が下がったとも報告されています。
夏の時期には嬉しい虫よけの効果もあります!
[adcode]
【花粉症に効く】ミント系香水特集♪スッキリ爽快感のある香り5選!
ミントの香りや特徴についてわかってきた所で、irokaがおススメするミントの香りを商品ごとに見ていきましょう。
男女で使える香りや使いやすいシーン、おすすめの使い方など商品ごとにレビューしていきますので自分好みの香りを見つけてください♪
[sitecard subtitle=あわせて読みたい記事 url=誰でも簡単3ステップ♪正しい香水の付け方!!/ target=blank]
おすすめ① Diptyque ディプティック オード ミンテ オードパルファム

<香調>フゼア
原材料:ミント、ゼラニウム、パチョリ
香りのアクシデント:ローズオキシド
<香り持ち>4~5時間前後
<使いやすい季節>春・夏・秋
<香りのイメージ>フレッシュなミントの香りがゼラニウムの鮮やかでフローラルなノートを際立たせ、パチュリが深みをもたらします。
==特徴==
数々のセレブリティが愛用、SNSなどでオシャレな香りを探すと必ず出てくるフレグランスメゾン、ディプティック。
1961年パリのサンジェルマン大通り34番地から始まりました。当時はインテリア雑貨などを販売していたのですが、オリジナルキャンドルを販売したところ大きな反響をよび、その後、オリジナルキャンドルの香りをオードトワレとして発売。ここからフレグランスメゾンとして歩んでいきます。
フレグランスやキャンドル、ディフューザーやボディケアとホームコレクションも良い香りであふれています。ディプティックの中でもベストセラーとして知らているオードミンテ、気になっている方も多い香りだと思います。
フレッシュなミントに華やかなゼラニウム、土やウッドさを感じさせるパチョリと馴染み、新たなフゼア調の香りとして注目を集めています。
iroka使用感レビュー
なんとも斬新なミントに心奪われる!この一言に尽きます。
フゼア調というと男性香水のイメージが強く、女性の方には難しい香りだと思っていましたが、このオーデミンテはその概念を覆しました。
冥界王ハデスを魅了したといわれる”メンテー(ミントの由来)”を思わせる魅力的な香りで、トップは確かにトニック感があるのですが、ミドルからのミントの爽快でフレッシュな香りだけではなく、ゼラニウムやローズオキシドのフローラル感に包まれパチョリが穏やかに落ち着かせます。
男性の方はもちろんですが、マスキュリンな装いやお家でのリラックスタイムのお供に女性の方にも試してもらいたいジェンダーレスなフゼアです!
・香り持ちも9時ごろに付けて15時頃まで長く楽しめました。
・ミントの主張が強いわけではないですが夏に似合う香りだと思いました。
・男性香水のTheフゼアな香り(シャネルのアンテウスなど)が苦手な方はちょっとダメかも。
・ボトルもおしゃれ♪SNS映えもgoog!
おすすめ② imp. インプ ハーバル ミント オードトワレ

<香調>シトラス ハーバル
トップ:ミント、ダージリンティー、レモン、ペパーミント
ミドル:ジャスミン、ダマスクローズ
ラスト:ムスク、アトラスシダー
<香り持ち>3~4時間前後
<使いやすい季節>オールシーズン
<香りのイメージ>朝の始まりをイメージしたハーバルミントは、今日の活力となるような、フレッシュ ハーブ ミントの香り。
==特徴==
イギリスのティータイムを愉しむ風習にインスピレーションを得て誕生した、日本生まれのフレグランスブランド「imp(インプ)」
紅茶に着想を得て、天然香料にこだわった香りを数々出しているインプのハーバルミント。
ミントとシトラスの輝かしいトップノートとウッディの深み、そしてハーブが奏でるフレグランスは、フォーマルからカジュアルまで、あらゆるシーンにマッチ。
さりげなく自分を引き立ててくれるようなシンプルで控えめながら主張のある香り。
iroka使用感レビュー
一番気になった部分は天然香料という素材の部分で、どれほどの香りを引き立てているのかが注目ポイントでしたが、この香りは期待に応えてくれました。
成分に香料以外にレモン果皮油、セイヨウハッカ油と天然香料を使いトップの弾けるようなシトラスをミント(ハッカ)がより引き立ててくれます♪ほんのり顔を出すムスクとシダーが落ち着いた印象にしてくれます。
気持ちのリフレッシュ、スッキリしたい時にぜひお勧めしたい香りです!
・香りの持ちはオードトワレという事とシトラス系ハーバルなので3.4時間とやや物足りず。
・夏の暑い時期にピッタリなフレッシュシトラスノート。
・香りの印象はやや男性的な印象。
[adcode]
おすすめ③ GUERLAIN ゲラン アクア アレゴリア ハーバ フレスカ オードトワレ

<香調>グリーン アロマティック シトラス
トップ:イタリアンレモン
ミドル:スペアミント、グリーンティ
ラスト:スズラン、シクラメン、ペアフラワー
<香り持ち>3~4時間
<使いやすい季節>オールシーズン
<香りのイメージ> 朝露に濡れてきらめく刈りたての芝生の上を裸足で歩く。
==特徴==
フランス皇室御用達のブランド「ゲラン」。ヴィクトリア女王やナポレオン3世など歴史に名を遺す偉人たちが愛用していたといわれています。
創業190年以上の歴史を誇るブランドが創り出した元気が出る、フレッシュなユニセックスの香り。 〈ハーバ フレスカ〉は、 愛らしい幸運のお守りであるクローバーの葉、そしてイタリアンレモンがもたらす、みずみずしいシトラスのトップノートで始まります。ハートノートは、スペアミントとグリーンティの組み合わせ。そして、スズラン、シクラメン、ペアフラワーのフローラルなベースノートが広がります。
iroka使用感レビュー
ハーバルなミントとグリーンティー香る、ハーブティーのような清涼感ある香り。
トップのレモンは優しく過ぎ去り、ミントとグリーンティーが香り立ちます。
一貫したハーバルノートで付けたてはスッキリと冴えるようなグリーン感ある香りも時間とともに丸みを帯びながらスズランやシクラメンと出会います。
最後までミント感をたっぷり楽しめる香り。ハーブ園での心安らぐひと時を思わせるこの香水はリラクゼーション効果が高く、お出かけ用にはもちろんですが贅沢なお家時間にも手放せません。
・ミントなどのハーバルな香りは湿度の高い梅雨時期や夏がおススメですが、こちらはレモンも優しくシトラスが気にならないので通年使えそうでgood!
・香り持ちは4時間前後でラストもほのかに残っている感じで淡くて良いです。
・男女ともに使ってもらえます。カップルでシェアフレグランスにしてもいいかも♪
気を付けたいポイントは体温の高い友人には合わなかったようで、ミント感があまり感じられずシソっぽく感じてしまうようでした。おすすめの使い方として寝香水としての使用を提案しました♪
おすすめ④ CHANEL シャネル ブルー ドゥ シャネル オードトワレ

<香調>フローラル ウッディ
トップ:レモン、オレンジ、グレープフルーツ、ピンクペッパー、ペパーミント、ナツメグ
ミドル:シダー、ドライノー、 ベチバー、ジンジャー、ジャスミン
ラスト:パチョリ、フランキンセンス、サンダルウッド、ラブダナム
<香り持ち>4~5時間
<使いやすい季節>オールシーズン
<香りのイメージ>既成概念にとらわれず自由に生きる、男性のエスプリを表現。
==特徴==
世界中、誰もが憧れるブランド「シャネル」。世界一有名な香水シャネル「№5」が発表されてから100年もの月日が流れています。
自由に生きる男性のエスプリを表現した、魅惑的なアロマティック ウッディ フレグランス。ブルーのボトルに入った、時代を超越した香り。ブルー ドゥ シャネル オードゥ トワレットは、シンプルで情熱的なエレガンスを映し出します。
シトラスのさわやかさと共に、ドライなセダーのウッディ ノートが際立つ、ウッディ アロマティック フレグランス。強さと洗練されたエレガンスが融合した、フレッシュでエネルギッシュな香り。
iroka使用感レビュー
重厚感あるウッドベースにミントが優しく寄り添う香り。
香りが表現する強さと洗練されたエレガンスさを分かりやすく感じさせてくれる。トップのシトラスはオレンジを強く感じ、ミドルのシダーやジンジャー、ベチバーへの架け橋にミントが際立ちます。
ミント感はさりげない程度、フレッシュで爽やかなミントではなく、エレガントでありながらハーバル感のある新たな表情を見せてくれます。
・香り持ちは4.5時間と通常のオードトワレです。ラストのウッディノートが余韻を楽しませてくれます。
・季節問わず使えて、ビシッと引き締めたいオフィスでも、週末の遅い時間のプライベートでもどちらも使える頼もしい香り。
・男性香水として特におすすめ♪大切な方へのプレゼントにもいいですね。
実は、寝香水に使ったります、身体を預けられるなんとも落ち着く安心感ある香りです。
私にとっては睡眠導入になくてはならない香りでラストの余韻に浸ります笑。
おすすめ⑤ DEMETER ディメーター モヒート コロン

<香調>シトラスハーバル
シングルノート:ホワイトラム、サトウキビジュース、ライム、スパークリングウォーター、ミント
<香り持ち>2~3時間
<使いやすい季節>オールシーズン
<香りのイメージ>爽やかなカリビアンカクテル「モヒート」の香り。
==特徴==
1996年ニューヨーク発のフレグランスブランド、ディメーター。
歴史は深くはないですが面白いモノづくりが注目されているブランドで、香水の香り立ちが「シングルノート(香りの変化が少ない)」の作品を数々創り出しています。
「キューバのハイボール」とも呼ばれるモヒート。香りとエッセンスがしっかりと出るように
すり潰した沢山のミントの葉を砂糖とライムジュースで浸し、その丁寧に作られたミントシロップをラムとソーダで仕上げた爽快感溢れる一杯です。
iroka使用感レビュー
陽気な夜のバーや常夏のビーチによく似合うカクテル、モヒート。
スプラッシュ感あるジューシーなライムと、スッと鼻を通り抜けていくマッシュされたミントの香りがなんとも面白く、しっかりモヒートを演出しています。
ディメーターの面白いところはシングルノートという事、全てではないようですがコレクションのほとんどがシングルノートで名前から香りを想像できるモノが多く、香りの再現性も高いです。
このモヒートも忠実に再現されており、喉が潤うような爽快な香りとなってます。シングルノートのシトラスハーバルな香りなのでシーンを選ばず使えそうです!
・香り持ちは少し短めの2.3時間です、タッチアップが必要になりますね。
・男女問わず使える香りです、価格もお手頃で友達へのさりげないプレゼントとかもいいかも。
[sitecard subtitle=正しいタッチアップも載ってます♪ url=誰でも簡単3ステップ♪正しい香水の付け方!!/ target=bla
[adcode]
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はフレッシュで気分爽快なミント系の香りを特集してみました!
アロマではハーブなどのエッセンシャルオイルを使ったアロマテラピーで美と健康に役立てる自然療法が有名ですが、近年フレグランス全般を使った【アロマコロジー】と呼ばれる、香りを使って健康で快適、豊かな生活を送るという「フレグランスの活用術」も注目されています。
今回のミント系の香りはアロマコロジーを意識した内容として取り上げてみました、なにより爽やかでリラックス効果の高いミントが好きなのもありますが笑。
今後も香りに密着し生活への活用術などもコンテンツ化していければな、と思っています♪
ぜひお楽しみに!
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
irokaは素晴らしい香りで毎日を少し贅沢にできるよう情報を発信しています。
ぜひ他の記事も読んでみてください♪
香水の使い方や選び方など香りのご相談お受けしております。
お困りのことがありましたらDMでご一報ください♪
お待ちしておりますm(_ _)m
irokaへのメッセージはコチラ↓